2015年10月30日金曜日
2015年10月29日木曜日
山形屋 阿久根市物産展 30周年 10月21日ー27日
鹿児島市の山形屋さんで行われた「阿久根市物産展」。私たちは会場手前の階段の装飾を担当しました。
めぐみこども園の園児たちにボンタンのお皿に魚の絵を描いてもらいました。
とってもかわいい水族館ができました!
階段と天井も、阿久根の黄色と緑で装飾。
前日の晩だけでは足りず、当日の朝も少し作業をして。完成!
階段の前で、出店者のみなさまと記念撮影。
恒例の「がんばるぞー」コール!
私たちは計4日間、みかんの売り子になりました。不慣れなことで疲れましたが、完売すると少し元気になりました。
阿久根のみかんのファンになってくださり、ほぼ毎日いらっしゃるお客様も!ありがとうございました!
めぐみこども園の園児たちにボンタンのお皿に魚の絵を描いてもらいました。
とってもかわいい水族館ができました!
階段と天井も、阿久根の黄色と緑で装飾。
前日の晩だけでは足りず、当日の朝も少し作業をして。完成!
階段の前で、出店者のみなさまと記念撮影。
恒例の「がんばるぞー」コール!
私たちは計4日間、みかんの売り子になりました。不慣れなことで疲れましたが、完売すると少し元気になりました。
阿久根のみかんのファンになってくださり、ほぼ毎日いらっしゃるお客様も!ありがとうございました!
2015年10月28日水曜日
2015年10月19日月曜日
2015年10月18日日曜日
甑島へ初上陸
山下商店の山下さんに町案内をしていただきブラブラと。この曲がった道の奥には海。海からの風を直接うけないように、このような道のつくりになっているそうです。
おばあちゃんが三叉路でお話した後、それぞれの方向へ。かわいい風景。
まるっこい石が多いのですが、まんまるは探してもなかなかないものですね。
夜は山下商店さんのお豆腐をたくさんいただき(最後のリゾットがめっちゃ美味しかった!)、夜の散歩。私のカメラではこれが限界ですが、天の川も見れました。
翌日は、自転車を借りてサイクリング。天気は最高!
電動自転車でしたが、アップダウンがある道に苦戦しました。
海はとってもきれいでした。今度は夏にきて、海にも入りたいです。
なまこ池の奥の海で、小休憩。
甑島も猫。
八幡神社で内侍舞が行われていました。
おばあちゃんが三叉路でお話した後、それぞれの方向へ。かわいい風景。
まるっこい石が多いのですが、まんまるは探してもなかなかないものですね。
夜は山下商店さんのお豆腐をたくさんいただき(最後のリゾットがめっちゃ美味しかった!)、夜の散歩。私のカメラではこれが限界ですが、天の川も見れました。
翌日は、自転車を借りてサイクリング。天気は最高!
電動自転車でしたが、アップダウンがある道に苦戦しました。
海はとってもきれいでした。今度は夏にきて、海にも入りたいです。
なまこ池の奥の海で、小休憩。
甑島も猫。
八幡神社で内侍舞が行われていました。
2015年10月15日木曜日
2015年10月9日金曜日
初 阿久根大島
行こうと思っている間に、台風被害により気軽に訪れることができなくなった阿久根大島。現地調査に同行させていただき初上陸。
宿泊施設が倒木により倒壊しています。今日は職人さんたちがこの木を解体します。
私たちは、案内していただきながら島内を見学。
いたるところに台風の被害がみてとれましたが、花はきれいに咲いていました。
来年の夏は磯遊びがしたい!
季節はずれの桜が咲いていました!
この木以外にも花をつけている木がありました。
こんなに立派な木も白蟻にやられると倒木します。木のお医者さんに定期健診していもらえたらと素人の私は思いましたが、どうなんでしょうか。
帰りの渡船場で。日陰に集まっている小魚たち。
宿泊施設が倒木により倒壊しています。今日は職人さんたちがこの木を解体します。
私たちは、案内していただきながら島内を見学。
いたるところに台風の被害がみてとれましたが、花はきれいに咲いていました。
来年の夏は磯遊びがしたい!
季節はずれの桜が咲いていました!
この木以外にも花をつけている木がありました。
こんなに立派な木も白蟻にやられると倒木します。木のお医者さんに定期健診していもらえたらと素人の私は思いましたが、どうなんでしょうか。
帰りの渡船場で。日陰に集まっている小魚たち。
2015年10月6日火曜日
京都から!
登録:
投稿 (Atom)